top of page
WIS16.JPG

今までにない経験をして
話すことで考えを深めるとき 
本当にやりたいことが見つかる

​ICE菊下塾に参加してみませんか?

About Us  菊下塾について


経験するから見つかる自分の思想

 

​ 知的な成熟は、教科書やイデオロギーからではなく、体験から生まれます。

 

 体験といっても、通常のツアーのような、純粋な視覚と聴覚だけの体験ほど価値のないものはありません。感覚から入ってきたものを意味のある思想に変えるには、より高度な能力を養うことが必要です。

 Insitute of Cultural Excellence菊下塾は、新しい文化体験からの満足感と楽しさ、そして深く考えながらの議論を統合することを目指しています。

 

 私たちは、日本本来の伝統が息づく地方や郊外のコミュニティに入り、その問題と歴史的発展をより深く理解し、より広い哲学的な考えをいれながら議論していきます。

 あなたに会えるのを楽しみにしています!

​​

​                菊地ふみ子 Institute of Cultural Excellence 菊下塾代表

2019 Fumiko Kikuchi-4_edited.jpg

Fumiko Kikuchi   菊地ふみ子
​Institute of Cultural Excellence菊下塾 代表

 日本の大学卒業後、メディア団体で国際ジャーナリスト会議や国際交換計画を担当、その後、米国コロンビア大学大学院で教育の歴史について研究を続ける。フランスのパリ大学に籍を置き、フランス、ドイツやイギリスなどのにある個性的な学校やワークショップなどを訪問、見学してフィールドワークを行い、修士の学位を得た。

 

 再び米国に戻り、米国で地元紙を発刊した後、2005年から米国にある慶應義塾ニューヨーク学院(高等部)で日本史の教鞭を取りながら、英語教育により重きを置いた学校改革を行い、新型コロナ禍の際には、世界中に居住する同校生徒にいち早くオンライン教育を行うなど、学校経営に携わった。

 同校を退職後は、現代の社会問題に目を向け、疑問に思ったことを自由に討論し合える機会をつくり、国際的で広い視野を持って、政治・経済・社会・文化に関する問題を解決していける人材を輩出することに目標に、日本と米国に拠点を構えて「インスティチュート・オブ・カルチュラルエクセレンス菊下塾を組織、2015年からインドネシアのバリ島の農村ホームステイ、2024年から日本の各地で地域創生から学ぶワークショップやシンポジウムを開催、英語を含めたテーマ討論会などを開催している。

 自分で経験したことを討論することによって自分の意見を持つことによって、明るい未来を作っていく人々を応援していくことに情熱を傾け、国際共通語である英語を身につけた上で、文化の異なる人々に、相手の文化を理解しながら自分の意見を主張できる人材を増やすための活動をしていきたい、と考えている。

bottom of page